ノートルダム教育修道女会は、185年間、時代が要求する緊急のニーズに応えるミッションに携わってきました。 イエス・キリストが「一つする」ために遣わされた、その同じ目的に、シスターたちは全生涯をかけたのです。 

生き方を変える、世界を変える(アメリカ合衆国)

マザーキャロライン・フリスにちなんで名づけられたキャロラインセンターは、アトランティックミッドウエスト管区がメリーランド州ボルティモアで運営している施設です。...

変化を続ける世界の必要に応えて(アメリカ合衆国)

アメリカ合衆国、ミネソタ州マンケートのグッドカウンセル学習センターは、51年間、子どもたちや成人向けの個人指導に徹してきました。...

障害を持つ人々を排除せず共に生きる(ブラジル)

ノートルダム教育修道女会は、障害者のエンパワーメントと専門職への従事を目指して、2002年、“ルモ・ノルテプロジェクト“を立ち上げました。...

小さなセオ君の大きな1日(オーストリア)

2歳のセオ君はとても賢い子です。牧場の動物が好きですし、ブロックをつなぎ合わせていろいろなものを造るレゴ遊びが大好きです。しかしセオ君は、他の子どものようには笑わず、...

Go to Top